★産後ケアはとても大切★
妊娠中は、身体の骨や臓器の位置が変化します。
出産後その変化は少しずつ元に戻ろうとしますが筋力が落ちていると、正しい位置へ戻らず骨盤の広がりなどにつながります。
それだけならまだ良いのですが、
骨の位置や筋肉がうまくつかえていないことが原因で
腰痛や肩こりO脚の進行につながることもあります。
お医者さんからの運動をしてもいいよ!という指導が入るのが
産後1カ月~3カ月頃。
母乳をあげていればで自然に体重は落ちてますが、
体型の変化は筋肉をつけてあげる以外にはありません。
また、出産を経験して年数がたっている方でも、
トレーニングをすれば骨の位置を整えてあげたり、
美しいボディラインになることはできますよ!!

★食事について★
ダイエットの基本は
【摂取カロリー < 消費カロリー】です。
簡単に言うと食事でのカロリー量よりも、
運動等での消費カロリー量が上回れば、痩せて行くのです。
私のもとでトレーニングをしていても、
毎日ステーキ&大盛りの米&ポテトチップス&コーラを食べていては、体重は落ちていきませんし、体型も変わらないでしょう。
この食事カロリーがいかほどのものか、想像できますよね?
健康は、運動も必要かもしれませんが、
それよりも【栄養】が大切です。
栄養は食事からでしか身体に取り入れることができません。
サプリメントよりも、しっかりとした食事をとることが、
まず何より大切です。
私の考える健康は【食事9割 運動1割】です。
正しい食生活を行い、健康と美姿勢を手に入れましょう。
食事を内容で体重が変わる。
運動をすれば体型が変わる。
B.B.LINEでトレーニングを始めてすぐに体重変化はあらわれないこともありますが、見た目が変わっていくことも事実です。

★足から変える★
人間は立って動く生き物です。足の筋肉が正しくつかえていないと、美しい姿勢にはなれません。
そう、土台が大切なのです。
というのも、全身の骨は約200個あるのですが、足首から下の骨は両足合わせて58個あります。
そう、200個のうち58個がこの小さな小さな足にある。
身体の4分の1の骨が足にあるのです。
私のセッションの始まりは【足の裏の筋肉を刺激する】ところから始まり、足の指をしっかりと使える姿勢に持って行くところからスタートします。

★トレーニングはどんなことをするの?★
私のトレーニングは、なかなか厳しいです。トレーニングフォームと呼吸については、嫌というほど口にします。
厳しいので、ひとつのトレーニングが終わるごとに、
お客様の悲鳴が聞こえることもしばしばです。
そう、『キツイ』トレーニングの連続です。
お客様に合わせて、トレーニング内容や負荷の重さは違えど、
『キツイ』ところまで追い込みます。
ただ、その後の達成感や充実感、
『ひとりでは絶対できない。早織先生の声に合わせて動くから
できている』と好評をいただけています。

★パーソナルトレーニング★
誤ったトレーニング種目の選択やフォームで毎日頑張っていても、大きな成果を得ることはできません。
そのトレーニングはあなたにとって身体をいためてしまったり、
姿勢が悪くなってしまうこともあります。
『パーソナルトレーニング』の最大のメリットは
マンツーマンの指導だということです。
あなたの身体をチェックし、またあなたがどうなりたいのかを
しっかり考えた上で指導を行います。
あなたの身体にあったオーダーメイドトレーニングです。
そしてその都度、指導も身体に合わせて変化していきます。
迅速なアプローチができることで、確実な結果が出てくるのです。

★出張エリア★
現在トレーニングは鳥取市、倉吉市を中心に
各エリアへ出張しております。
お住まい先までの出張料金などは、料金・申し込みフォーム、
及びお問い合わせフォームよりお確かめ下さい。
他県エリアでの対面トレーニング希望がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
インターネットを使ったトレーニングセッションは、
大阪、東京、京都、北海道など全国各地対応しております
